八坂神社
全国に3000ある祇園社の総本社
祭神は素戔嗚尊・櫛稲田姫命・八柱御子神。明治維新まで祇園社または感神院と称した。創祀は、諸説あるが社伝では斉明天皇2年(656)と伝えられ平安遷都がなされた延暦13(794)以前よりこの地に祀られていたとされる。また、貞観11年(869)疫病流行の際、当社の神にお祈りして始まったのが祇園祭である。平安時代には二十二社の一社に数えられ、朝廷からも厚く崇敬された。一方、民衆の信仰も深く京都はもとより全国に広く崇敬されるようになった。現在では祇園社または八坂神社と呼ばれる神社は三千余社に及ぶ。

住所
東山区祇園町北側625
電話番号
075-561-6155
拝観・開館時間
拝観自由(社務所は9:00〜17:00)
拝観料・料金
無料

出発地に設定  目的地に設定

乗換案内メニュー
Copyright© 2025 Jorudan Co.,Ltd.